今年は両日とも快晴、暑いぐらいで実に祭日和でありました。
高岡駅乗り換えが50分ぐらいありましたので名物チャンポン(天ぷらのせ)。
やはり魂に染みこんだ、この濃い汁で食べる蕎麦、うどんが1番旨いですわ。

城端駅
旧案内所は閉まっていましたのですが、後からノートだけは外に設置されました。

街並み踊り前の風景です。




P.A.WORKSさん「越中動画(仮)本舗」仮設店舗
乃絵のタペストリーは大きいですな。
比呂美さんの(もちろん愛ちゃん)は出来ないのですかね




他にもいくつか買いましたが、バッチガチャの成果は
6回やり、比呂美3個、乃絵2個、愛子1個でした。
愛子でアタリが当たり、Tシャツをいただきました

じょうはな座駐車場にて痛車さん。いつもの方々かな。

有志会休憩所。
恋旅の上映展示場にもなっておりました。
今回で有志会での休憩所運営も最後ということでお疲れ様でした。
ちょっと休憩や充電など利用させて頂いたので来年からどうするか考え物です



城端麦酒さん
城端麦酒4種飲み比べセットとなんとボークのソーセージとベーコン。
ベーコンは初めてでしたがこれも旨旨。


ことらも恒例の井波屋さんのシルクソフト

善徳寺別院会場むぎや祭競演会に街並み踊り。







夜〜
終電まで居ても総踊り最後まで見られませんので今回は早めに離れました。
難しいでしょうけど、祭の時には終電がもう1時間遅いのが出来ると
いいのですけどね






今年もむぎや祭を堪能いたしました。
【日記の最新記事】
今年は真実の涙をもう一度のが関わる最後の年と聞いていたのでむぎや祭り狙っていましたが、ここ例年の北陸出張の日が見事むぎや祭りの2日間と重なり潰されたので余った時間で千里浜に寄って少し休んで帰りました。
石川県で仕事やりながら隣県でやってただけに辛かったので近い内に現地見に行きます。
それでは。
どうもお久しぶりです。
今年のむぎや祭には来られなかったということで残念です。
そいうい私も今年の曳山にはいけなかった訳ですが。
来年は訪問できる事を願ってます。
当初SHIROBAKOの富山内放送枠が無く
とうとう地上波放送途切れるかと思っていたのですが
ぎりぎりで発表されましたね。