「城端曳山祭」の本祭りに行って来ました。
駅には2冊目のノートが置いてあり、1冊目や他のアイテム類は
町中の仮設観光案内所方に展示されていました。
カナンや「このアニメがすごい!2009」なども置いてありましたね。
このポスターが張ってあるとなんか安心しますね。
私は3カ所ほど発見しました。
眞一郎が踊りの練習をしていた公民館のモデルですが
普段は閉まっています。
中の階段はこんな感じになってました。
山車はすでにあちらこちらで載ってますので、
ここでは本編でのお馴染みの風景と共に。
城端麦酒のシャープな黒「和」?とゆずソース・ソーセージ。
なかなかの苦み走った憎い奴で上手かったです。
さて御覧のとおり昼間…夕方までしか滞在できなかったので
夜の提灯山の美しい風景を見ることができませんでした。
次回はなんとかしたいものです。
7月5日に「じょうはな座デジタルリニューアル記念イベント」で
true tearsの上映会があるわけですが、本来ならば行ける日にちでは
ありませんが、どうしよう……
当然HDマスターの上映と思われますし、
なにか他に催し物があるのかな〜
【日記の最新記事】
富山行かれていたのですね。
昨年城端まで行って、街中を散策出来なかったので、羨ましいです…
もし可能なら、今年の夏リベンジしたいです。
>>このアニメがすごい!2009って、
ちゃんと見てくれた方が多かった事が嬉しいです。
>>CSとかBSとかで再放送して、
もうそろそろどこかで放送してくれといいのですが。
>横浜006さん
>>今年の夏リベンジしたいです。
ぜひリベンジして見て下さい。
しかし8月よりもその前後で催しがあるのが問題です。
富山でこんな事が!!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news013.html
見ていると何か行きたくなってきました。
こんにちわ、初めましてです。
P.A.WORKS制作でCVに名塚さんですからね。
ぜひ、訪問してみて下さい。