行って参りました雪の城端へ。
やっと作品後半の世界を見ることが出来ました。(本編以上の積もり
具合ですけど)
あの白い白い景色の中に建物の黒が映えて美しかったです。
この世界で眞一郎達個々の選択が行われたかと思うと深慮ですね。
行く前はtrue tears BD-BOX発売祈願のつもりだったのですが
意外と早く発売決定が発表されましたから…祝福に変わりました。
ただ訪問した日の水曜日は街全体的に休暇日の様で、織館をはじめと
するいくつかの店等が休みで、彩陽さん一人旅時の色紙を拝むことが
出来ず残念でした。
これから訪問される方をお気を付けて下さい。
新たな収穫としては、入った城端郵便局の待合い所で雑誌と共に
memoriesが置かれていましたよ(笑)
雪に埋もれる、セフレ……なんて手前が集積所になっていただけです。
とある神社で見つけた竹藪……というほどでもなく、祭事かなんかの為か
一部に植えてある程度でした……あの竹林のモデルはないのかな〜
織館が休館でしたので唯一見られた彩陽さん一人旅の痕跡。
本当にこの地を好きでいてくれるのですね、
今年も訪問できる事を願います。
最後に…高岡駅に着いて驚いたのが新しい跨線橋。
エスカレーターにエレベーター付きとは随分近代化したものです。
【日記の最新記事】
車の通った跡が見えますが、南関東から出た事がない人間には4輪でも走れそうにないです。
>高岡駅に着いて驚いたのが新しい跨線橋
僕はじょうはな座イベントでは高岡に宿をとったので高岡駅はその時に見ました。綺麗な駅だなと感心しました。
それと、石井真さんがWEBラジオのゲストMCを担当した番組が現在配信中、ttのBD発売を非常に喜んでいる様子が聴けます。
http://blog2.wowow.co.jp/whr/
ファンなら一度は雪の城端に訪れてみたいて思いますが、年末年始の様な寒波を考えたら交通麻痺も怖いのでやりづらそうです。
にしても比呂美さんはこんな路面でバイクの2人乗りやらかしたのかよ・・・。
>これが雪の城端……バイクなんてとてもとても(笑)
>車の通った跡が見えますが、南関東から出た事がない人間には4輪でも走れそうにないです。
たしかに積雪の中を走る経験がないと難しいですよ。
主道には融雪装置があるので、ちょっと水が貯まっている
所を走っている感じになりますが。
そんな中も郵便配達のカブは元気に走ってます。
>それと、石井真さんがWEBラジオのゲストMCを担当した番組が現在配信中、ttのBD発売を非常に喜んでいる様子が聴けます。
これは気付きませんでした。ありがとうございます。
ttの事も含めて楽しみに聞かせていただきます。
>>Z.Mさん
>年末年始の様な寒波を考えたら交通麻痺も怖いのでやりづらそうです。
あの景色は直に一度は見て欲しいものです。
年始の交通麻痺は大変でしたが、そうそうないと思います。
>にしても比呂美さんはこんな路面でバイクの2人乗りやらかしたのかよ・・・。
ちょうどAT-Xでの放送がこの回ですよ。
比呂美さん、やばいっす。
雪の中のご帰省、お疲れ様です。
小生も、正月3日城端善徳寺にあの雪の中行きました。
善徳寺の境内は、凛とした雰囲気があり、
身が引き締まる思いをしつつ、参詣して参りました。
それにしても、今年はちょっと雪が多めな気がします。
小生も同じく織館が休館中に行きましたので、
今度また行かせていただいて、高垣さんのサインなども
拝見させていただきたいな、と思っています。
高岡駅も新しくなってきていますね。
これに合わせて発車ベルなども
導入してくれると嬉しいのですが、ね。(笑)
ちなみに。
国道304号などは融雪装置がありますので良いのですが、
ちょっと入ると雪にはまる危険はあります。(苦笑)
バイクも、安全運転でお願いします。(笑)
今日も仕事中地元の雪道をザクザクバシャバシャ走りながら、「今城端行ったら楽しめるのになー」と。やっぱりいいですねー、雪の城端は。
城端の今の状態だと私はまだ「いつもの雪」感覚でガンガン車で行けますんで(油断は禁物ですが、ね)余裕のできる2月まで今年こそこの状況がもってくれれば・・・。
あちこちでウザがられるほど言ってますが、この時期の日本海側の雪を実際に経験してもらえればttより一層楽しめるはずですんで、充分に態勢を整えた上で(これ重要)是非とも巡礼して頂きたいものです。
>小生も、正月3日城端善徳寺にあの雪の中行きました。
私が行ったときはちょっと吹雪いていましたが除雪が進んでいたので
3日ごろはまだ人の手が入ってなく、もっと綺麗だったのでしょうね。
>それにしても、今年はちょっと雪が多めな気がします。
どうやらまた年末年始クラスの雪模様の様子でお気を付けて下さい。
>高岡駅も新しくなってきていますね。
これに合わせて発車ベルなども
導入してくれると嬉しいのですが、ね。(笑)
何度か書いてますが、城端線のアナウンスがヒロイン達でやってくれたら〜〜
>>広岡さん
>そういえば毎年城端でやってた雪合戦大会は小雪のリスクを避けるために上平のスキー場に移ったそうで。
去年雪不足で開催できなかったとかのニュースがあったような。
今年はそんな心配はなかったのに…上手くいかないもので。
>この時期の日本海側の雪を実際に経験してもらえればttより一層楽しめるはずですんで、
今年は正月に雪がありましたので、地元の方には悪いですが
雪景色を堪能できて本当に良かったです。
さすがに雪見の為で帰郷するのは難しいですから。
・・・というか、寒波の来た日に来られたのですね。
お疲れ様です。
あれだけ降ったのは久しぶりです。
あの雪は13日未明から降ったものですよ。
前日までは集積所以外に残雪なかったのです。マジです。
>遠路はるばるお越し頂いてありがとうございます。
いえいえ、こちらこそお邪魔させていただいております。
帰省の時にしかなかなか行けませんが毎回楽しみにしております。
>・・・というか、寒波の来た日に来られたのですね。
お疲れ様です。
>あれだけ降ったのは久しぶりです。
あの雪は13日未明から降ったものですよ。
行った日を書いていませんでしたね、勘違いさせて失礼しました。
訪問したのは一週間前の6日です。
ただまた大雪になったということで、大変お気を付けて下さい。