2018年09月17日

「true tears 10th メモリアルin城端」とむぎや祭2018

Mugiya2018hp2.jpg
true tears 10th メモリアルin城端に行って参りました。
話された内容はオフレコですので書けませんが春のイベント同様に
ttの芯に触れつつ嬉し楽しいおはなしでした。
10周年記念の今年のイベントはコレで終わりかと思いますが
今後ヒロイン3人集まってのトークイベントなど期待したいところです。
予告されていたヒロイン達の誕生日
乃絵、2月9日
比呂美、6月24日
愛子、11月18日
眞一郎達のも知りたいところです。

晴れたおかげで短時間ですがむぎや踊りの鑑賞できて良かったです。

IMG_1693hp.jpg
IMG_1706hp.jpg
IMG_1695hp.jpg
IMG_1703hp.jpg
IMG_1722hp.jpg
IMG_1718hp.jpg
IMG_1729hp.jpg
posted by 流ひょうご at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2017年03月19日

サクラクエスト先行上映会in富山

「サクラクエスト」1~3話先行上映会 in 富山に行って参りました。
数少ない富山でイベントですので参加しないわけにはいけません。

ただ南砺市クリエイタープラザ桜クリエという場所が場所だけに
アシが無いので上映は14時の回でファンミーティングは諦めると
いう事にしたのですが、スタジオ見学とかあったのですね(涙。

それでも上田麗奈さんの可愛らしい姿や社長の制作秘話を聞けたのは良かっです。
本編は、笑いあり(ギャグの割合が多いかな)、ホロッと感動あり、仕事や田舎の大変さ等々、
P.A.WORKSお仕事シリーズここにありです。

上記の通り、滞在時間は各交通機関の時刻表に左右されるというわけで
予定では上映終了後2時間もバス待つがあり
その間に桜クリエの「クロムクロ由希奈の野菜カレー」を食べようと
思っていましたが先発に間に合ってしまった。
さすがにあそこに2時間は辛いなっと思ってはいましたが
食べられなかったのはやはり残念でした。

IMG_1325hp.jpg
IMG_1322hp.jpg
IMG_1324hp.jpg
IMG_1326hp.jpg
IMG_1332hp.jpg
IMG_1335hp.jpg
IMG_1336hp.jpg
IMG_1337hp.jpg
IMG_1340hp.jpg
IMG_1342hp.jpg
IMG_1344hp.jpg
IMG_1346hp.jpg
IMG_1349hp.jpg
IMG_1350hp.jpg
IMG_1362hp.jpgIMG_1371hp.jpg
posted by 流ひょうご at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2016年08月16日

コミックマーケット90終了と反省と

C90posca_HP.jpgコミケ90、みなさんお疲れ様でした。
暑い中来て頂きました方々ありがとうございました。
新刊の委託は各書店で取り扱っていますのでよろしくお願いします。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

さて富山に帰って初のコミケだったわけですが
東京にいてどれだけ楽していたかよく分かりました。
宿泊や荷物の量など反省することばかりで
次回からもっと考えないといけませんですね。
posted by 流ひょうご at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2012年12月22日

コミケ83、tt小冊子

コミケ83ではtruetearsネタの小冊子も出します。
「true new years 2012-2013」
(タイトルの先日のトークライブで発表になりました
「true tours」からインスパイヤを受けて)
オールナイト上映、トークライブ、来年にはスタンダード版BD-BOX
CD-BOX発売とこのタイミングに出さないなら何時出すかと
いうわけですよね。
何度か出しましたカラー4Pの折り冊子タイプです。
各ヒロイン大晦日元旦の一風景を書いた何ともない内容ですが
よろしくお願いいたします。

tt-C83_1hp.JPG
posted by 流ひょうご at 00:21| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント

2012年08月13日

コミケ82終わりまして

夏コミ参加されました皆様方お疲れ様でした。
サークル的にはご購入や挨拶等々で寄っていただきました方々様、お暑い中ありがとうございます。
どうやら一雨あったらしいのですが、全く気付きませんでした。
買い物部隊の奮闘で欲しかった本(ISラフ本、ウロボさんのAnother本等等)も手に入り、今回は助かりました。

いつもならば、コミケが終われば夏の終わりの感じなのですが、今回はお盆の入り際の所為かあまりその感じがないですね。


今回の話は比呂美を追いかける展開等等、まーよく言えば13話のオマージュですかね。
あのバス停を舞台にするのは乃絵に対して申し訳ないとも思いましたが、すでにドラマCDで比呂美さんに侵略されていますから(笑


truetears本は委託開始されてますので、ご興味がありましたらよろしくお願いします。
委託先:
■虎の穴様
■メロンブックス様
■同人堂様

2012年07月24日

コミックマーケット81情報

コミックマーケット82新刊本、脱稿できました。
一年ぶりのtt本で第10弾「夏影」です。
結婚しちゃってます。
表紙の指輪はソレを暗示させているだけで、
成人し結婚後に制服コスプレしているわけじゃないですよ。
話的には結婚させたからといっても、特に何か変わることも無く、
ちょっとすれ違いあったりしますが、
変わらずの眞一郎と比呂美のいちゃいちゃものです。
詳細は以下に
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

Hmc_01hp2.JPG
posted by 流ひょうご at 02:12| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント

2012年06月18日

サンクリ56参加情報です

サンシャインクリエイション56参加いたします。
「氷菓」千反田える本、「i-Cried」となります。
応募したジャンルとまったく違ってしまいましたので改めてよろしくお願いします。
細かい事は情報はこちらの方を御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/
春番も後半、または折り返しにさしかかってきましたが、変わらず氷菓が一番の楽しみです。
えるを容赦なく可愛く描いていること。黒髪隠れ巨乳大和撫子お嬢様に見事に引っかかりましたということで。

それではサンクリ56、よろしくお願いいたします。

iCried_01hp2.JPG

2012年04月23日

COMIC1☆6新刊情報です

今年もCOMIC1☆6に参加いたします。
でCOMIC1発刊同人誌もなんとか脱稿できました。
Another本、「An-clear」です。
細かい事は情報はこちらの方を御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

今BS11での放送も楽しく見ているAnotherです。
当初は鳴だけの予定でしたが、華麗にお亡くなりになった赤沢さんの追悼を込めて
短くなってしまいましたが2本立てとなりました。
線が細いキャラクターを掴むのが難しく、設定資料集がこの後発売されるのが残念。
タイトルは"unclear"の頭文字を"A"に変えて無理矢理似せてみましたです。

それではCOMIC1☆6、よろしくお願いいたします。

An-clear_01hp2.JPG


posted by 流ひょうご at 18:00| Comment(3) | TrackBack(0) | イベント

2011年12月25日

コミックマーケット81情報

遅くなりましたがコミックマーケット81情報です。
ギルティクラウン本、「エロティッククライシス」
細かい事は情報はこちらの方を御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

コミケで出し続けていましたtruetears本ですが、思い付いた内容を構成仕切れなかった事と
それを書く時間がありませんでしたので、今回はあきらめました。

で、ベン・トーとも悩んだのですが(先輩クール可愛い)、ギルティクラウン本となりました。
ストーリーも少々進んだ段階で書き始めたのですが、それ以降も変化し始めて最新話ではNTRですからね〜
学園パートも復活し杏那にあんなにあるならば幼馴染みもありだったなっと

おまけはポストカードしか出来ませんでしたが…
題材がせめてもの比呂美さんですので、新刊または既刊のtt本でもお付けします。

EC_01mhp2.JPG
posted by 流ひょうご at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2011年10月17日

サンシャインクリエイション53参加します

サンクリ53参加します、そして新刊も出します。

境界線上のホライゾン本、「自動人形は淫乱な夢をみるか」
細かい事は情報はこちらの方を御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

秋新番始まり、楽しみにしている作品もいくつかありますが
絵的にも書きたかった作品となればホライゾンでした。
一番期待して楽しく見ているのはもちろん「Fate/Zero」ですけど
これを今書く事が出来るならば、小説が出ている時に書いています。
難しい作品ですわ。
「ギルティクラウン」も開始が遅く、書く余裕がありませんし、
「はがない」は同人人気的が一番上がっているのでしょうが、
もう入る余地がない気がしますしね。

Jidou_00hp2.JPG
posted by 流ひょうご at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2011年08月15日

コミケ80終了で夏ももう…

毎年毎年暑い暑いと言ってますが、今回は単に暑いじゃなく蒸し度が最悪でした。
その蒸し暑い中は参加され、来ていただきました方々様ありがとうございました。

おまけのポスターは新刊2種ご購入者という条件でしたので、
どちらかしか購入されない方も居られるわけですから
部数が余るか足りなくなるかビクビクしていたのですが、
最終的にはほぼピッタリ!、無駄が無くて良かった良かった。
tt本といろは本……tt本の方が一割強多く消費しました。
ウチらしいかなっと。

委託開始されていると思いますので、よろしくお願いします。


しかし…"Last tears"……次の本のタイトルにしようかと思っていたのだけどね〜〜
posted by 流ひょうご at 00:20| Comment(11) | TrackBack(0) | イベント

2011年02月07日

サンクリ50参加後

昨日のサンクリはお疲れさまでした。
新刊が間に合わずの参加でしたが、それでも寄って頂きました方々様ありがとうございました。

っということで、新刊作っています。
早ければ来週末あたりから委託されるかなっと。
ネタ元は今期一番のハーレム物で!
posted by 流ひょうご at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2010年12月11日

「真実の涙をもう一度〜true tearsイベントin 城端」参加

報告遅れましたが12月4日に開催されました
「真実の涙をもう一度〜true tearsイベントin 城端」
に参加してまいりました。まる一週間遅れですか……一週間!もう一週間経ったのですね。
時の流れるのは本当に早い。

まず行きは夜行バスかなと考えていたところ、席予約付きの貸し切りバスを用意されるという事で
せっかくですからそれを選択。
夜行バスは数年前に大坂コミックトレジャーに参加した以来。
そのときは3列独立でしたのでまだ楽でしたけど〜分かっていましたが4列は狭かった。お隣さんにも悪いことしました。
乗客待ちで3〜40分遅れで出発。同人作業の疲れの所為か寝られたのですが、3度の休憩ごとに起こされましたw

DSCF1445hp.jpgDSCF1448hp.jpg
DSCF1453hp.jpg



ほぼ予定通りに会場じょうはな座に到着。まだ開場まで1時間強ぐらいあったのかな、
有志会の皆様が忙しく準備をしておられました。
外では100人以上並んでいたらしいのですが、その間バス内だったので知らなかったです。
前日までの豪雨は収まったものの、御覧の通りの雨雲が展開中、昼には晴れて欲しいものです。
DSCF1456hp.jpgDSCF1457hp.jpg
DSCF1460hp.jpgDSCF1462hp.jpg
DSCF1464hp.jpgDSCF1465hp.jpg

あいちゃん焼きは量産中でした。
DSCF1489hp.jpg

じょうはな座内
前回はぶられていた眞一郎も今回は一緒で4人並びのタペストリー
パネルや今回販売されたじょうはな座verのポスター
あとイベントのパンフレットと席表にクイズコーナーに使うマルバツ表など
DSCF1482hp.jpgDSCF1484hp.jpg
DSCF1481hp.jpgDSCF1478hp.jpg
DSCF1471hp.jpgDSCF1474hp.jpg

上映開始。
1年4ヶ月降りに大画面でみるOP。落ち葉舞う始まりを見て一瞬であの世界に引き込まれました。
この数年、BD-BOXや同人内容思案などの為に何度も見ているのですが一寸の送りもなしに見る事は
久し振りです。
放送当時に戻った気分です。

4話まで上映後、昼休みです。晴れてきました!
DSCF1508hp.jpgDSCF1505hp.jpg
DSCF1504hp.jpgDSCF1509hp.jpg

午後から、ポスターとクリアファイルの販売が開始です。
DSCF1491hp.jpgDSCF1543hp.jpg

昼食は城端庁舎三階大ホールで。
牛丼に豚汁、焼きそば、嘘つきウインナーと雷轟丸の唐揚げ。
そして2年半待った、あいちゃん焼きです。
あいちゃん焼きは焼き印で押すタイプですから、これからも祭で販売してもいいのではと思うのですがね。
他にもお弁当やラーメン、クレープなどなどありましけど、腹と時間の関係で食べられなかったのが残念。
コーナーや上映時間の関係でアレ以上の休憩時間は取られなかったと思いますが、5〜6時頃に夕食時間があったらもっと食べられたかなっと。
DSCF1501hp.jpgDSCF1498hp.jpg
DSCF1494hp.jpgDSCF1497hp.jpg

展示会場です。
イラスト、写真、立体物の作品やBD-BOX化第一回BDA投票資料等の展示です。
時間が無くてじっくり見られなかったですが〜やはりエンディングのSDキャラのねんどろいど化して欲しかったですよ〜
この時は気付かず、後々Twitterで知ったのですが。自分が応募した作品が(応募していたんですよね…)「南砺市市長賞」を承ったということで真に嬉しいのですが、2次元エロ書きには恐縮な賞です。
DSCF1527hp.jpgDSCF1525hp.jpg
DSCF1523hp.jpgDSCF1521hp.jpg
DSCF1517hp.jpgDSCF1515hp.jpg
DSCF1511hp.jpgDSCF1510hp.jpg

午後からは5話から最終話までの上映にゲストを交えてのトーク&クイズコーナーです。
メモなど取っておりませんでしたので、詳しいことは他のブログさん等を御覧下さいね。

オープニングムービー(有志会作成)上映から、版権絵を使わずに風景に今までの歴史をテロップで流しながらコーナーに入るという粋な演出です。

ナガッチョPが全司会をされるのかと思っていたのですが、要所でtankさんを始めとする有志会の皆さんが舞台に立たれておられました。運営だけでも凄い事なのに〜大変ですよ。

ゲスト
第1部から、西村純二氏、岡田麿里氏、堀川憲司氏、ナガッチョP氏
第2部から、eufoniusさん(あとディスク取り替え時にBDAのABI氏が壇上に上がられました)
ですが、最初堀川社長のクイズコーナーが終了後でしたか、ナガッチョさんが全てのゲストを呼んでいないと言い
高垣彩陽嬢登場!
で、開場は大歓声!もしかしたらシークレットがあるかと淡い期待していましたが、彩陽さんとは。
もし来られるとしたら、フリーの名塚さんかなと想像したいたのですが(実際、かもさんは舞台中?で、井なんと香さんは広島だったのかな)。
彩陽さんはかわらない、誰よりも熱い思いを語られていました。
その熱意を聞くだけでこちらは感動してしまいます。

eufoniusさんは、そのままの僕で、Angel On Tree、涙の記憶、リフレクティア。
チューリップ放送局えくすてんど用「肩越しの空」も聴きたかったです。

あと、城端西上町恵友会様による麦端踊り披露です。いままでタイミングが合わず初見です。
さらにファンも含めての10人の踊りはさらに圧巻で、彩陽さんが眞一郎が10人いると言われたのも分かりますw

クイズ質問コーナーで、今までも語った事をさらに詳しくを話されたり、新しい事などいろいろありましたが
その中でも最大の新事実は今川焼き屋「あいちゃん」は、夜、居酒屋だったということです!!
画面的はとてもそう思えないのですがw、これでご両親の仕事が分かりましたね。
比呂美ファン的には、メガネは当初ナガッチョさんがメガネキャラが欲しいですねという所から始まったということ。
監督が忘れていたとかありましたが、結果的には比呂美の心情を表す良いアイテムになりましたね。
あと、あの竹藪がモデルは無いということ。これは残念。

あとBD-BOXの販売数ですが皆が思っているものと一桁違うということ。
販売数とかで作品の質を言いたくないですが、それでもこれもまた一つの批評ですし多くの方が手に入れようとした事が嬉しい事です。


Twitterでもつぶやきましたが、上映中この素晴らしい物語をあらためて見て、制作中の同人に対してあーすればよかった、あれが足りない、ここは違うなーとか、もともと内容が薄いのだから問題外だなとか考えてしまい、ちょっと自己嫌悪していました。
素直に見られなくなっているのも、困ったものです。

上映終了後、鳴り止まない拍手。
ナガッチョさんに有志会の皆さんら壇上に、主催者様のご挨拶に一本締めで大団円。
企業でもイベンターでもない、有志会の方々がここまで大きく素晴らしいイベントを企画準備運営された事は自分では想像できないほどの苦労や問題、それを乗り越える実行力が必要だったと思います。
あらためてイベントを開催していただき真にありがとうございました。



上映終了後、祭のあとはいつも寂しい。
有志会の方々にはそれまでお邪魔と考え挨拶出来なかったのですが、エントランスにこっそり支援のinoさんが。
厚かましいと思いましたが、声をおかけました。お一人でも挨拶出来て良かったです。
DSCF1541hp.jpgDSCF1532hp.jpg
DSCF1531hp.jpgDSCF1535hp.jpg

帰宅
帰りも貸し切りバスでしたがこれは正直失敗したかな。搭乗数が少なかったおかげでお隣さんがいませんでしたが、イオンモール高岡では時間を持て余したんですよね。
もっとじょうはな座にいて、高岡駅で普通の夜行バスでもよかったかと。
DSCF1545hp.jpgDSCF1557hp.jpg

posted by 流ひょうご at 21:43| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント

2010年10月29日

コミックマーケット79当選です。

今年最後のコミックマーケット79に無事当選できました。
参加日位置は
コミックマーケット79:金曜日(12月31日):西地区“く”-01b
です。
人生2回目の西配置ですよ。どうも男性向けは西に移動した模様です。

出す本ですがサンクリ同様予定していたゲームが出ませんでしたので、こうなると"true tears"本を出すことになりますね。
出オチみたいなネタを考えていたのでそれで頑張ります。

アマガミ本新刊「シタガミSS」の委託が開始しております。よろしければお願いします。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

さて、MacPRO付属のキーボードですが、たしかにスリムでスタイリッシュでアルミ格好いいのですが、実用的かといえばそうではないです。
角度が薄いですし、なにより右側のControlキーが無くされているという欠点があります。
これはさすがに使いにくいので替わりのキーボードを探したわけですが、Mac対応品が少なくほとんど選択肢が無い!
それでもUSBハブ付きで要望に添ってタイプが一応あって満足です。(出来れば左ControlキーとCapslockキーが逆だとさらに良かったのですがね)。
そしてドライバーがなく使えなくなった WACOM"SmartScroll"
DSCF1315.JPG
posted by 流ひょうご at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2010年10月19日

サンシャインクリエイション49参加&新刊情報

サンクリ49用の新刊です。
サークルカットは魔法使いの夜でしたが、ご存じの通り延期ですので
(冬にも間に合いそうでない感じか…)
新刊はアニメも放送中で久し振りの「アマガミ」下級生トリオ本と
なります。
今新番見ていると、スタドラとか、俺妹とか、神のみとか、
バクマンとかもいいなーと思いましたが(スタドラ以外は原作ありだから
描けましたけど)アニメは七咲編が終わる頃ですし、ちょうどイイ感じ
ではないでしょうか。

既刊はいつものごとくですが、前のアマガミ本がちょっとありましたので
合わせて持って行きます。イベント売りでは最後だと思います。
夏のtrue tears本付属の冊子の予備が出たので、夏のtt本には
そのまま付属します。
情報はこちらの方でも御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/
Sitagamiss01hp2.jpg
posted by 流ひょうご at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2010年08月16日

夏コミお疲れさまでした

蒸し暑い中は参加され皆さん、お疲れさまでした。
来ていただきました方々様ありがとうございます。
本や差し入れを頂きましていただいた方様、ありがとうございます。
楽しく読ませて、美味しくいただかせていただきます。
しかし夏コミの終了は毎年毎年これで夏が終わるな〜と思う日でも
ありますね。

良いこともいろいろあったのですが(イベントでお会いする事とか)、
今夏は不幸というか残念な事が多々ありました。
駐車券に外れた事から始まっていたのかもしれません。
中でも最大の事は二つ!
一つは「越中動画本舗」さんの本を手に入れられなかった事。
PAスタッフ陣の本ですからそりゃーーーーは欲しかったですが
自分で買いに行けないので頼んでいたのですが、そこは無理強いはできませんし…数も無かったようで…冬コミの再版に期待したいです。
二つ目は売り上げの一部を無くした事……正確には無くしたという
表現は違うのですけど…どちらにしても自分の不注意な所為なので
本当に情けない……
届くことを神に祈るのみです。

新刊委託はだいたい始まっていると思いますのでそちらの方も
よろしくお願いします。
そういえば委託先の一つのグレップさんが、富山にも
出店されたようです。
県内唯一の同人店かと思われますので、県内の方は一度訪れてみるのは
どうでしょう。

■虎の穴様
■メロンブックス
■MAGMAG様
■グレップ様
■同人堂様
■ホワイトキャンパス様
■COMIC ZIM様


イラストは小冊子からですが、あれでは幅の問題で愛ちゃんが比呂美の
髪で隠れてしまっていたので、全身オープン版です。
ts2_01hihp2.jpg
posted by 流ひょうご at 01:30| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント

2010年08月04日

コミックマーケット78新刊情報

コミケの新刊情報をアップしました。
細かい事は情報はこちらの方でも御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

今回も「true tears」比呂美で新刊を出すことが出来ました。
グッズ共々、浴衣等々夏満開の表紙描いていますが、内容的には夏の
話ではないですよ。
セットのグッズは、うちわ、小冊子、ポストカードで去年の夏と
ほぼ同じですね。

既刊誌は毎度同じな感じですのよろしくお願いします。

Yokaze_01mhp2.jpg

さて、P.A.WORKSさんの公式サイトに新作情報が!!
まだまだ詳細は出ていませんがtt並のオリジナル作品だと嬉しいな。
http://www.pa-works.jp/
posted by 流ひょうご at 01:04| Comment(5) | TrackBack(0) | イベント

2010年06月23日

サンシャインクリエイション48に参加します

サンクリ48用の新刊です。

「デュラララ」等いろいろと考えたのですが、新刊は夏新番で
「オオカミさんと七人の仲間たち」大神涼子さん本となります。
当然アニメ自体は放送前ですので原作基準となります。
アニメ1話の試写は好評だったようで、良いアニメになるといいな。

情報はこちらの方でも御覧下さい。
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

Hinnyu_01hp2.jpg
posted by 流ひょうご at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2010年06月05日

夏コミ無事受かりました

毎度毎度、当落を待つのは辛いのですが今夏もコミケ受かりました。

コミックマーケット78
三日目(8月15日)、東地区、"ウ"ー60b

これで無事"true tears"本を出すことが出来ます。
前も書いたかもしれませんが、コミケクラスの即売会じゃないと
出しにくいですよね。
あと団扇をまた作りかも。

そう言えば、彩陽さんが5月上旬にまた一人旅で富山に行かれた様ですね。
あやひごろ6月1日
黒部アルペンルートですか。
1度だけ行ったことありますが、もう雪壁が無くなっていた時期でした。
もしかした今度は秋の黒部峡谷鉄道に行かれるかもしれませんね。
posted by 流ひょうご at 00:02| Comment(4) | TrackBack(1) | イベント

2010年02月10日

サンクリどうもでしたです

遅ればせながら、サンクリではお疲れさまでした。
寄っていただきましてありがとうございます。
ほとんど会場内にいましたのであまり感じられませんでしたが
外は相当寒風が吹いていたようで、ご苦労様です。

個人的には同日に開催されていた、ワンフェスに行きたかったのですが
まーこれは仕方ないですよね。
あまり作ったりはしないのですが、立体物は見ているだけで楽しいですから。
2年ぐらい前にバカみたいにフィギュアを買っていた時期も
あったのですがあれがなければパソコン1台ぐらい買えたな〜っと
反省して、今は出来るだけ自重しています…

ToHeart2「愛佳」本委託は始まっているようで、
以下の通りですのでよろしければ見てみて下さい。

新刊既刊共々も委託先情報
■虎の穴様
■メッセサンオー様
■メロンブックス
■MAGMAG様
■グレップ様
■同人堂様