5月5日の城端曳山祭に恋旅ポストカードラリー、
そして同じ富山県立南砺福野高等学校「巖浄閣」で
行われていたAnother展と行って参りました。
まずは巖浄閣から、そういえば去年もAnotherの背景舞台を
回ってここに来てましたね。

コンテ、設定等の展示物がありましたが基本撮影禁止でしたが
キャラパネルの撮影は可能でしたので


奥は桜木さん階段落ちの再現か立ち入り禁止になったいた階段

さて恋旅ポストカードラリー。
休日ということで同じように回っていると思われる方々がちらほら。
知人の車で連れて行ったいってもらったのですが行けたのは巖浄閣も
合わせて6カ所。
やはり難しいのは遠方の利賀方面と平方面。
曳山祭もあり往復を考えるとこの日だけでは無理でした。
また夏にでもチャレンジしたいです。



昼過ぎに3時近くにやっと城端入り


じょうはな座さん、いつものパネルに恋旅パネルも追加。


今回曳山祭イラストで描きました織館ですが、
tt関連がパロの部屋に移ってから2階に初めて上がりました。


灯が灯された曳山ですが、今回はここで帰還となりました。


城端線、普通の美少女キャラがラッピングされていて逆にビックリ。


さて恋旅〜True Tours Nanto〜ですが、
短いながらもしっかり地についた内容で
随所随所でttを彷彿させる会話や演出がされていて
ニヤリとしてしまいますね。
名塚さんヒロイン「耀司と千晶」編はやっぱりめんどくさい、
高垣さん「晴喜と葵」編は、なんとも恥ずかしく甘酸っぱい、
井口さん「匠と夏子」編は、1番直球な恋物語でした。
とても素晴らしい物語ですしとても斬新な企画なのですが
やはりちょっと残念なのはtruetearsではないということですか。
もちろんもうttで同じ様なストーリー展開が出来ませんし、
自由度は無いわけですから仕方ないことなんですけどね。
トークライブでこの企画名を聞いたときやっぱり期待したんですよね。
posted by 流ひょうご at 01:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記