2013年12月24日

ハッピーメリークリスマス

冬コミ新刊もありますから、リン子ママ。
若く過ぎたかな。
GBF-Rinko01hp2.jpg
posted by 流ひょうご at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | イラスト

2013年12月10日

コミックマーケット85新刊情報です

コミケ85の
新刊はガンダム・ビルドファイターズより
-チナ&リン子本「ビルドファイターズ」となります。

当初は艦これ本続投のつもりだったのですが
チナちゃんやリン子ママ、旅館娘とかに
創作意欲を掻き立てられました。

今回はチナ&リン子本となりますが
詳細は以下に
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

あとなにかオマケペーパーぐらいは作りたいです。

BuildF01_01hp2.jpg
posted by 流ひょうご at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント&同人誌

2013年10月29日

艦これで新刊です

艦これで本作りました。
艦これ即売会「砲雷撃戦!よーい!四戦目」に参加しますが
それより前ですけど委託販売開始いたします。
艦娘は高雄と愛宕です。
艦これ初めて約1ヶ月半(現状やっと4−4攻略中)ぐらいですので
書き始めた頃は愛宕高雄を愛でるのが精一杯でした。

詳細は以下に
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

秋新番では艦これの流れではありませんが
アルペジオが1番の楽しみですよ。
なんとかタカオを書けないかなーとも。

MotiKan_01hp2.jpg
posted by 流ひょうご at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 同人誌

2013年09月20日

城端むぎや祭2013年

今年も城端むぎや祭に行って参りました。
本来なら15日に行く予定でしたが悪天候との予報が出ていたので
急遽14日に変更したのですが、その為いろいろとやむ得ない計画変更が…
その一つが毎度上げていたtruetearsキャラによるむぎや祭絵が
間に合わなくなりました。



城端駅
いつものお出迎え乃絵ポスターと観光案内所跡地。
観光案内が駅前に移ったのでそこには恋旅上映所が。
DSCF3399hp.jpg
DSCF3400hp.jpg


各所に恋旅ポスターが
DSCF3406hp.jpg
DSCF3407hp.jpg
DSCF3408hp.jpg


城端別院善徳寺大規模改修工事のため、
門前の仮設舞台会場です
DSCF3410hp.jpg


P.A.WORKS「越中動画(仮)本舗」
新しいtruetears&むぎや祭グッズ販売されておりました。
あと泪三景、比呂美の涙の試飲コーナーが。
なぜ比呂美にしたのかw
DSCF3431hp.jpg
DSCF3426hp.jpg
DSCF3425hp.jpg

新グッズ類、ストラップ可愛い
DSCF3496hp.jpg


じょうはな座にて恋旅のディスプレイとグッズ達。
やっとtanu版CDゲット
DSCF3429hp.jpg
DSCF3495hp.jpg



こちらも毎度の麦やエール限定版と雷…から揚げ。
DSCF3433hp.jpg

じゃんとこいむぎや、街並み踊りに
善徳寺別院会場むぎや祭競演会。
DSCF3438hp.jpg
DSCF3449hp.jpg
DSCF3458hp.jpg
DSCF3476hp.jpg
DSCF3460hp.jpg
DSCF3474hp.jpg
DSCF3478hp.jpg
DSCF3484hp.jpg
DSCF3489hp.jpg

さて予報を信じて15日を回避したわけですが、
町踊り等は中止になったようですが、15日でも良かったかなっと。
予定変更で慌ただしく、有志会休憩所にもいけなかったわけですから
ちょっと後悔が残る今年のむぎや祭でした。


最後に開通すれば乗降駅となる北陸新幹線の駅。
まことに農耕地のど真ん中。
まだまだです。
DSCF3490hp.jpg

posted by 流ひょうご at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月12日

コミケ84終わりました……ので

夏コミ参加されました皆様方、ご購入頂きました様方お疲れ様でした。
本気でド暑い日で大変だったでしょう!
自分も売り子しているだけなのに頭から水を浴びたかの様な汗を
流していました。
本当に冷たいシャワーに浴びたくて仕方がなかったです。

「遠愛」は比呂美さんに千晶と同じ台詞を言わせたという
コンセプトだけで書いてましたw
ヤマト2199本、truetears本(は虎さんとメロンさんで)は委託開始されてます。
ご興味がありましたらよろしくお願いします。
委託先:
■MAGMAG様
■同人堂様
■COMIC ZIN様
■グレップ様
■虎の穴様
トラの穴特集ページ
■メロンブックス様

で、やっと間が合いましたので「いきいき富山館・南砺市展」に訪問。
パロさんがおられましたよ。
グッズも販売していましたのでお時間がありましたら
寄ってみてはいかがでしょうか。
DSCF3387hp.jpg
DSCF3389hp.jpg
DSCF3390hp.jpg
DSCF3394hp.jpg
posted by 流ひょうご at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年08月02日

コミケ84新刊は2冊です。

コミケ84新刊の入稿おわりました。
ヤマト2199-真琴&百合亜本「試行淫行MAKOYURI2199」と
truetears-比呂美本「遠愛」となりました。

ヤマトはここまで書いた流れというか…
人気的には雪&玲という手もあったかなと思いますが。

で、輪をかけて薄い本なのですが今年もtt本を出します。
話の導入部が某地域限定配信アニメを見ている前提なのはすいませんです。
ぜひ南砺市に行かれ御覧になってみて下さい。


詳細は以下に
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/
LDL_01hp2.JPG
MAKOYURI_01hp2.JPG
posted by 流ひょうご at 00:16| Comment(4) | TrackBack(0) | イベント&同人誌

2013年05月14日

恋旅と曳山祭

5月5日の城端曳山祭に恋旅ポストカードラリー、
そして同じ富山県立南砺福野高等学校「巖浄閣」で
行われていたAnother展と行って参りました。

まずは巖浄閣から、そういえば去年もAnotherの背景舞台を
回ってここに来てましたね。
HukunoS.JPG

コンテ、設定等の展示物がありましたが基本撮影禁止でしたが
キャラパネルの撮影は可能でしたので
DSCF3255hp.JPG
DSCF3257hp.JPG

奥は桜木さん階段落ちの再現か立ち入り禁止になったいた階段
DSCF3263hp.JPG


さて恋旅ポストカードラリー。
休日ということで同じように回っていると思われる方々がちらほら。
知人の車で連れて行ったいってもらったのですが行けたのは巖浄閣も
合わせて6カ所。
やはり難しいのは遠方の利賀方面と平方面。
曳山祭もあり往復を考えるとこの日だけでは無理でした。
また夏にでもチャレンジしたいです。
DSCF3266hp.JPG
Inami01hp.JPG
Inokuti01hp.JPG

昼過ぎに3時近くにやっと城端入り
DSCF3290hp.JPG
DSCF3344hp.JPG

じょうはな座さん、いつものパネルに恋旅パネルも追加。
DSCF3319hp.JPG
DSCF3322hp.JPG

今回曳山祭イラストで描きました織館ですが、
tt関連がパロの部屋に移ってから2階に初めて上がりました。
DSCF3324hp.JPG
DSCF3325hp.JPG

灯が灯された曳山ですが、今回はここで帰還となりました。
DSCF3378hp.JPG
DSCF3380hp.JPG

城端線、普通の美少女キャラがラッピングされていて逆にビックリ。
DSCF3384hp.JPG
DSCF3383hp.JPG

さて恋旅〜True Tours Nanto〜ですが、
短いながらもしっかり地についた内容で
随所随所でttを彷彿させる会話や演出がされていて
ニヤリとしてしまいますね。
名塚さんヒロイン「耀司と千晶」編はやっぱりめんどくさい、
高垣さん「晴喜と葵」編は、なんとも恥ずかしく甘酸っぱい、
井口さん「匠と夏子」編は、1番直球な恋物語でした。

とても素晴らしい物語ですしとても斬新な企画なのですが
やはりちょっと残念なのはtruetearsではないということですか。
もちろんもうttで同じ様なストーリー展開が出来ませんし、
自由度は無いわけですから仕方ないことなんですけどね。
トークライブでこの企画名を聞いたときやっぱり期待したんですよね。
posted by 流ひょうご at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年05月02日

平成25年城端曳山祭とか

さてさてさて、今年も勝手な城端曳山祭ご支援でございます。
-Link■城端曳山祭サイト■

毎回どう曳山自体を書かないでどうするかを考えているわけですが
去年のなんだか分からないものよりも、まだいいでしょう……よね。
給仕をしている比呂美さんに、観光に来た、菜子、紗羽といった感じです。

曳山祭時はAnother展もありますし、恋旅も当然視聴可能です。
回るのなかなか大変だ

Hikiyama13hp2.JPG
posted by 流ひょうご at 14:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月23日

ここ最近の事

サンクリ、コミ1の本を終わらせやっと、花咲くいろはの映画を見てきました。
もちろんTVシリーズ視聴は必須ですが短いながら良くまとまった話でした。
2代に続く母子家庭の思いがちょっと心に響きました。
しかし菜子の家庭はなにか借金でもしているのかと思うぐらい
両親が仕事を重視し過ぎてますね。

でこちらは、ずらすことは出来ない、
「true tears×花咲くいろは×TARI TARI ジョイントフェスティバル」!
チケットは落ちましたのでライブビューイングでしたが行った参りました。
直生で見!聞けないのは残念でしたが座ってゆっくり鑑賞できたという事では
それはそれで良かったのかもしれません。
もう細かい事は今更ですので
合唱がTTの曲に合うように弦楽四重奏はttの曲がその為に作ったかの様でした。
フィナーレ「ユートピア」歌唱中に飛び跳ねるスフィアと結城アイラが微笑ましかったです。
完全な映像記録があるんですから販売されないのでしょうかね。

スタンダード版BD-BOXにCD-BOXと立て続いたtt5周年関連の商品もこれで一段落といった所でしょうか。
まだ設定資料数がありましたね。表紙が上田夢人先生書き下ろしと楽しみであります。
できれば夏前6月頃までには発売してくれるとより嬉しいのですけどね。


さて春新番。
ヤマト2199は先行して見ているので番外と扱いで、やっぱり超電磁砲。
やっと本編と言っていい姉妹編。改変なんて望んでいませんがアニメとしてどう味付けしてくれるか楽しみです。
あとはガンガンティア、進撃の巨人、RDGと言ったところですか。

さて4月28日はそれに参加する為、恋旅〜True Tours Nanto〜試写会に
いけないCOMIC1がありますがよろしくお願いします。

Hanairo.JPG
posted by 流ひょうご at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年04月22日

参加イベント&新刊

4月28日のCOMIC1☆7への新刊間に合いました。
2199玲本後でキツキツだったので、思案し、いつもとは違うタイプの本、
ページ数は少なくしましたけど、初のフルカラー本となりました。

再起動、ちょうど2期製作も発表されましたIS本5冊目となります。
四巻の各短編をモチーフした内容となります。
(で、鈴の水着も新調したものと思って間違えて書いてしまいました)

詳細は以下に
流石堂情報Blog:http://rsd-info.sblo.jp/

LSRebA_01hp2.JPG
posted by 流ひょうご at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント&同人誌